TOP > blog
DATE:2019年9月24日
四季折々、シーズンごとにさまざまな表情を見せてくれる日本のウエディングでは、1年を通して前撮り撮影が人気。
やわらかな雰囲気の春。
さわやかで生き生きとしたイメージの夏。
風情あふれる秋。
澄んだ空気が魅力の冬。
その季節ならではの雰囲気を楽しめるのが、前撮り撮影の魅力。
前撮り撮影でのお衣装は、日本らしさを満喫できる和装が人気となっています。
和装といっても、色打ち掛けや引き振袖など種類はさまざま。
なかでも不動の人気を誇るのが、女性の憧れ“白無垢”でのウエディングです!
そこで今回は先輩花嫁さまのお写真とともに、白無垢の世界をのぞいてみたいと思います♪
まずは、差し色の“赤”がおしゃれ度をグンと高めてくれているこちらのコーディネイト!
眩しいほどの“白”と鮮やかな“赤”の組み合わせがメリハリを生み、ワンランク上の着こなしができるんです♪
すっきりとまとめたアップヘアも、“赤”の存在感を高める大切なポイント。
強いイメージがある“赤”も、おでこを出したさわやかスタイルのおかげでマイルドにまとまっています◎
次にご紹介するのは、深いブルーの小物たちが目を引く、こちらのコーディネイト!
和装ウエディングでは、重要な役割を担う必須アイテムがいくつかあります。
花嫁さまの胸元に見えているのが、筥迫(はこせこ)と壊剣(かいけん)です。
———–
筥迫(はこせこ)は、かつては化粧道具や壊紙(かいし)を入れていたとされる、いわゆる“化粧ポーチ”。
壊剣(かいけん)は護身用の短剣で、花嫁さまを災いから守り、無病息災を祈るアイテム。
———–
実は、これらのアイテムにもさまざまなデザインが登場していることをご存知でしょうか?
こちらの花嫁さまのように深い色味のアイテムを選べば、ひと味違った白無垢コーディネイトが楽しめちゃいます♪
また、ボールブーケを合わせたのもポイント!
コロンとしたフォルムがかわいいボールブーケですが、実は和装にもぴったりなんです。
というのも、花材やお色味によって雰囲気がガラリと変わるのがボールブーケの特徴。
お写真のように、スズランなどの花びらが小さな花に純白のバラを合わせれば、白無垢にもマッチ◎
これからブーケデザインを決めるという花嫁さまは、ぜひ1度検討してみてくださいね♪
最後にご紹介するのは、絞り生地を使用したこちらのコーディネイト♪
人とは違う着こなしをご希望の花嫁さまには、特におすすめです。
生地を糸で縛ったり、器具を使って生地をはさんでその部分に染料が入らないように防染して染めます。
生地全体に立体感が生まれる素材なので、ツヤっとした白無垢のアクセントとしてぴったり!
さらに珍しいのは掛下も絞りを使用しているということ!!
絞り自体には柄は入っていません。たからこそ、掛下と合わせて使用することで
柄では出せない気品ある白無垢になるのです!!
シンプルすぎることもありません。嘘だと思うなら一度試して見てください!
きっと印象が変わりますよ♪
*
人気の白無垢をご紹介した今回のブログは、いかがだったでしょうか?
ご覧いただいた先輩花嫁さまのお写真の通り、白無垢にもさまざまな着こなしがあるんです◎
意外と知らない白無垢の世界。
当サロンでは、奥が深い魅力の数々をご紹介いたしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
DATE:2019年8月16日
年間を通してご好評いただいている「前撮りフォトプラン」。
この度、9月~11月期間のご予約がスタートしましたのでお知らせいたします。
秋から初冬にかけてのシーズンで人気なのが、和装での前撮り。
暑さもやわらぎ、過ごしやすくなってきた9月~11月は慣れない和装を切るのにぴったりの季節です◎
秋といえば、紅葉!
赤やオレンジに色づいた木々は、太陽に照らされ輝く白無垢との相性抜群。
美しいコントラストに、思わずためいきが漏れてしまうほどです♪
秋色に染まった木々にあわせ、ヘッドドレスの生花を赤やオレンジに統一するのがおすすめのコーディネイト。
こちらのお写真のように、ドラマチックな1枚が残せること間違いなしです◎
紅葉をバックにしたお写真は、実は洋装にもマッチするんです。
第一礼装用のハットを合わせれば、和洋折衷の大正レトロコーディネイトに♪
新婦さまの小物にはマリアベールやボンネを合わせ、クラシカルにまとめればお二人のお衣装バランスもばっちりです!
こちらは、紅葉の鮮やかな彩りに溶けこんだ色打掛での1枚。
色打掛のなかでも、赤を基調としたものは紅葉写真のベストパートナー。
ひとくちに紅葉といっても、紅~朱色など色味はさまざま。
そのため、多種多彩なトーンの赤色打掛とマッチするんです◎
さらに、黄金色のいちょうは色打掛にあしらわれた金色の刺繍とぴったり。
色彩豊かな紅葉と色打ち掛けは、意外にも親和性が高いんです♪
*
和装にも洋装にも、ぴったりマッチする紅葉シーズンの前撮り撮影。
そのお写真がいかに美しく魅力的かは、数枚のお写真を見ただけで伝わったのではないでしょうか。
だからこそ、このシーズンのご予約はとっても埋まりやすいんです。
9月~11月でのプラン利用をご検討中の方は、ぜひお早めにお問い合わせくださいませ!
スタッフ一同、お待ちいたしております♪
DATE:2019年8月9日
こちらは、7月中旬に大仙公園にて行われた前撮り撮影でのお写真です。
ここ数日続く厳しい暑さに負けない、とっても爽やかで素敵な1枚ですよね。
大仙公園は、つい先日世界遺産に登録された「仁徳天皇陵古墳」に隣接する歴史あるスポット。
「日本の歴史公園100選」にも選出されており、なかでも美しい日本庭園は前撮りスポットとしても高い人気を誇っています。
そんな素晴らしいスポットで前撮り撮影をされたお二人。
色打掛か白無垢か悩んでいた新婦さまでしたが、選ばれたのは白無垢でした。
白無垢を試着した際に、ピンときたんだそう◎
そのフィーリングのとおり、白無垢に身を包んだ新婦さまの表情はいつになく晴れやかで美しさが際立っていました♪
新婦さまが選ばれた白無垢は、赤線が入ったデザイン。
純白のなかで抜群の存在感を発揮し、よいアクセントになっていますよね。
また、今回の撮影地・大仙公園の魅力である緑との相性もぴったり!
白×赤×緑のコントラストが、お写真をより印象的に仕上げてくれています♪
ナチュラルなロケーションでの撮影だったこともあり、とっても自然なお二人の表情。
シャボン玉を使った演出でのお写真は、笑い声が聞こえてきそうなほど。
大仙公園の開放的な雰囲気が、お二人をリラックスさせてくれたみたいです◎
豊かな緑を背景にした、こちらのお写真。
あえて逆光にすることで、とってもドラマチックな1枚になりました。
自然な表情を捉えたショットはもちろんのこと、しっかりとポーズを取った前撮り写真らしい1枚も素敵ですよね。
どれも素敵なお写真ばかりで、挙式・披露宴でのウェルカムボードや年賀状など、どのお写真を使うか悩んでしまいそうです◎
*
いかがだったでしょうか?
日本庭園×白無垢という、日本の伝統をたっぷりと詰め込んだ前撮り撮影。
緑あふれるロケーションでの前撮りは、四季折々の美しさを楽しめるのが魅力。
秋・冬での撮影をご検討中の新郎新婦さまは、ぜひ大仙公園と和装の組み合わせも候補に入れてみてくださいね♪
DATE:2019年8月2日
梅雨も明け、本格的な夏到来といった今日この頃。
お盆休みという長期休暇を控え、里帰りとあわせてご親族さまへの挨拶をご予定されている方も多いかもしれません。
挨拶を済ませて、いよいよお衣装探しスタート!
そんな花嫁さまに向けて、当サロンでは8月1日(木)よりブライダルフェアを開催いたしております!
【Summer ★ Bridal Fair】
2019年8月1日(木)〜31日(土)
2020年冬に挙式・披露宴をご予定されている花嫁さまを対象とした当フェア。
今回は洋装と和装のどちらでもお選びいただける、とってもお得なブライダルフェアとなっております♪
ウエディングドレスとカラードレス。
スタンダードなデザインのドレスはもちろん、個性派ドレスなどバラエティに富んだラインナップでご用意しております。
トレンドを押さえたくすみカラーのドレスや多種多彩なドレスラインの展開など、思わず目移りしてしまうほど♪
ここ数年でどんどん需要が高まっている和装も多数ご用意!
数々の小物類をご用意しているルーブル・ブライダルサロンなら、白無垢や色打ち掛けも幅広いコーディネイトをお楽しみいただけるはず◎
ぜひこの機会をお見逃しなく!
ご来館予約はスタッフまでお気軽にどうぞ♪
DATE:2019年7月30日
近年、前撮りではもちろん挙式・披露宴での利用者も増えてきている和装。
白無垢や色打ち掛けなど、多くの方が古き良き日本の文化を楽しまれています。
とはいえ、“日本髪”をされる花嫁さまはまだまだ多いとは言えません。
非日常体験が詰まったウエディングシーンのなかでも、特に触れる機会が少ないからかもしれませんね。
日本髪をした自身の姿が想像できないことや、日本髪が持つ魅力を知らないことも原因の1つなのだと考えています。
日本髪の良さ・魅力を1人でも多くの方に知ってもらいたい!
そこで本日のブログは、実際に日本髪をされた花嫁さまのお写真とともに、その魅力をお伝えしたいと思います♪
まずは、風情ある会場にて式を挙げられたこちらの花嫁さま。
会場が持つ趣深い雰囲気に、古典柄やちりめん加工が施された打ち掛けがぴったりでした。
そしてポイントとなるのが、日本髪。
毛流れに沿って結う日本髪は、日本人特有の黒々とした髪のツヤ感を最も引き出すとされています。
髪を染めている女性が多い現代だからこそ、ご結婚式に向けて黒髪にするというのもいいかもしれません♪
また、結った姿はどの角度から見ても丸みをおびたシルエットをしていて、その曲線が女性らしさをグンと高めてくれます◎
実は意外と知られていないのですが、日本髪のおかつらにも多種多様なサイズ・形があり、花嫁さま一人ひとりの頭やお顔の形に合わせてお選びいただけます。
そのため、「フェイスラインが目立たないようにしたい」というご希望も叶えられんです◎
華やかなゴールドをベースカラーとした打ち掛けに合わせ、髪飾りもゴールドのアイテムを選ばれたこちらの花嫁さま。
日本髪を彩る髪飾りは、認知度が高い「かんざし」のほかに「かのこ」などさまざま。
それぞれデザインもバラエティに富んだラインナップとなっているため、多彩なアレンジをお楽しみいただけます。
スタッフと一緒にお衣装や小物類とのカラーバランスを見つつ、コーディネイトを満喫くださいませ♪
*
やはり古くから伝統的とされているだけあり、多くの日本人女性にマッチする日本髪。
「まだ少し抵抗がある…」
「似合うかどうか不安…」
一生に一度だからこそ、日本古来のヘアスタイルもとっても素敵です♡
ぜひ、一度はお試し下さいね♪
DATE:2019年3月12日
先日受付がスタートした「桜・新緑シーズン★前撮りフォトプラン」。
受付開始直後から、すでにたくさんのご応募をいただいております♪
高い人気を誇る桜シーズンの前撮り撮影ですが、なかでも和装での撮影は近年特に人気のプランとなっております。
本日はそんな人気フォトプランをご利用されたお客さまのお写真と共に、桜をバックに行う前撮り撮影の魅力をお届けいたします!
鮮やかな赤の色打ち掛けと、黒の紋付き袴を身にまとったお二人。
定番人気のカラーリングは、華やかさと共に厳かな雰囲気も演出できるのが魅力ですね◎
そして、見事に咲き誇った桜。
お二人の衣装や表情に華を添え、より情緒溢れる1枚となりました♪
“日本らしさ”そして“大阪らしさ”がギュギュッと詰め込まれた、こちらの1枚。
春の陽気をうつしだしたような柔らかな空色に、かわいらしさと上品さを兼ね備えた桜色。
日本を象徴する2色が、お写真全体をふんわりと温かなイメージにまとめあげてくれていますね◎
さらに“日本らしさ”をアップさせているのが、赤毛氈(もうせん=じゅうたん)と番傘です。
紫と紅色というコントラストがはっきりとした色味が入れることにより、メリハリを生んでいるのがこのお写真のポイントです♪
そして皆さんお分かりの通り“大阪らしさ”を演出しているのは、大阪城!
都会の真ん中にあるためか日常に溶け込んでいるように思える大阪城ですが、やはり和装との組み合わせは抜群ですね◎
苔むした大きな樹と共に撮影すれば、まるでタイムスリップしたかのような情緒あふれる1枚に。
桜が入るだけで、季節感を表現できるのもポイントですね。
季節感のあるお写真は、数年後見返したときに、当時の様子が手に取るように思い出される特別なもの。
特に桜は毎年春が訪れるたびに当時を思い出すきっかけとなって、素敵ですよね♪
*
2019年の桜開花予想では、大阪は3月最終週ごろに咲き始める見込みと発表されています(2月27日現在)。
桜は開花から約1~2週間が見ごろといわれており、ベストシーズンの見極めは難しいもの。
そのため、桜シーズンの前撮り撮影は早い段階でご予約が埋まってしまうこともありますが、今ならまだ、4月前半に空きがございます!
ぜひこの機会をお見逃しなく◎
スタッフまでどうぞお気軽にお問合せくださいませ。
DATE:2018年11月27日
格安航空会社の普及をきっかけに、その人気が急上昇しているのがリゾートウェディングです。
非日常的な空間で、特別なひとときを過ごせるリゾートでのウェディング♪
その人気上昇と共に、ご利用が増えているのが当サロンにてご用意している「和装前撮りプラン」です。
リゾートウェディングでは、基本的に洋装をされることがほとんど。
そのため、和装での前撮り撮影をされる新郎新婦さまが増えたんです◎
そんな新郎新婦さまのご要望にお応えして、当サロンでは様々なロケーションでの和装前撮りプランをご用意いたしております。
1つ目は、ルーブル・ブライダルサロン内のスタジオで撮影するプラン。
これまでのブログでも何度かご紹介させていただいている通り、サロン内にはフォトスポットがたくさんあるんです♪
室内での撮影のため、天候に左右される心配もありません。
しかし、館内は自然光がたっぷりと入る間取りとなっておりますので、明るくキレイなお写真を残すことができます◎
2つ目は大阪城公園をバックにした、壮大なお写真が残せるプラン。
お2人の生まれ育った地・出会いの場所・これから大阪に生活を移す、などなど。
大阪で撮影することに重きを置いていらっしゃる新郎新婦さまには、特に人気のプランとなっています。
大阪城公園での撮影が人気な理由の1つに、桜フォトが撮れるという点があります◎
儚くも美しい桜色の花びらが一面に広がる様は、日本ならでは。
打ち掛けの文様を花で揃えるのも素敵ですし、番傘などのレトロな雰囲気あふれる小物を使っての撮影もおすすめです♪
3つ目は大阪随一の日本庭園がある場所として知られる、大仙公園での前撮りプランです。
水面が鮮やかに風景を映し出す池や、雄大な自然が圧巻の景色!
春には桜、秋には紅葉を楽しめる大仙公園ならではの四季折々のお写真が残せるのも魅力の1つとなっています♪
お写真のように、白打ち掛けと木々のコントラストを楽しむも良し。
赤の色打ち掛けを身にまとい、紅葉のなかに溶け込む幻想的な1枚を楽しむのもまた良しです♪
*
前撮り撮影は、ウェディング当日とはまた異なるお衣装でのショットを残せるのも魅力ですが、実はほかにも魅力はあるんです。
それは、前撮りであればゆっくりと撮影時間を取ることができるため、同行された親御さまやご親族の方との撮影も楽しんでいただけるという点。
挙式や披露宴での撮影は、常に時間に追われているもの。
そのため、あらかじめ決めておいたスポットやポーズでしか撮影ができないんです。
限られた時間の中では、特に親御さまなどを含めたご親族さまとの撮影にかけられる時間というのはごくわずかとなってしまいます。
そんなご家族皆さまとの時間を大切にしたいという想いも叶えてくれるのが、前撮りプランの良いところ。
当サロンの前撮りプランで、ゆったりと素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか♪
DATE:2018年10月12日
1年で最も人気のウェディングシーズン・秋。
そんな秋のウェディングでは、和装を選ばれる方がたくさんいらっしゃいます。
和装婚としては春も同様に人気のシーズンとなっているのですが、季節をイメージさせる色彩が日本らしさに溢れているからかもしれませんね。
そこで今回は、これからヘアの打ち合わせをされるであろう、秋・冬ウェディングを控えた花嫁さまに向けて最新ヘアスタイル3選をお送りいたします♪
まずはこちらの、白無垢に合わせたスタイリング。
前髪をすっきりと上げたアップスタイル。
額(ひたい)の丸みは女性らしさを象徴しており、古き良き日本の美を体現する白無垢にぴったりです◎
普段のヘアスタイルとはまったく異なるおカツラを選ぶのは、なかなか勇気が出ないかもしれません。
しかし、おカツラを彷彿とさせるアップスタイルの洋髪なら、ヘアチェンジも気軽に行えるので挑戦しやすいはず♪
ヘッド装花には、赤と白のバラをメインとした生花をチョイス。
一輪の真っ赤なバラが、とってもドラマチックです◎
白無垢×バラという和洋折衷な雰囲気も素敵ですよね。
次にご覧いただくのは、色打掛×アップスタイルの組み合わせ。
こちらのスタイリングはぴっちりと結い上げるのではなく、ウェーブをかけた髪に空気を含ませながらまとめるのがポイントです◎
髪と髪の間に空間をつくることでシルエット全体に柔らかさが生まれ、タイトでクールなイメージのまとめ髪も、パステル調の色打掛にマッチするように♪
ヘッド装花には、打掛に描かれたお花と同じものをチョイスして。
そうすることで、コーディネイト全体に統一感が生まれます。
この方法は、特に装花に2色以上のお色味を取り入れる際におすすめです◎
最後は、大人っぽいロイヤルブルーのカラードレスに合わせたヘアスタイルをご紹介。
ポニーテールのように見えるこちらのアレンジ、実は今人気のハーフアップヘアなんです!
下ろされた下半分の髪を、前ではなく後ろに流すのがポイント。
小さな違いですが、こうすることで前はすっきり大人っぽく、後ろはボリューミーでキュートな雰囲気に。
かわいらしさが全面に出て子どもっぽく見えやすいハーフアップも、フェイスラインを見せることで程よいかわいさをキープしつつ、きちんと感も演出できちゃうんです♪
こちらは、同ヘアスタイルをレモンイエローのカラードレスに合わせたバージョン。
ドレスのお色味やラインを選ばないオールマイティなヘアアレンジという点も、現在の人気につながっているのかもしれませんね。
ヘッドアクセサリーには生花を合わせているのですが、トレンドのバックカチューシャなどもおすすめ◎
もちろん、定番人気のビジューもきっと似合うはず♪
ご試着の際に、ぜひお試しくださいませ。
*
今回は、ヘアスタイルにフォーカスを当てたブログをお送りさせていただきました。
多種多様なアレンジがある今だからこそ、意外と決まらないヘアスタイル。
当サロンのスタイリストは、ヘアスタイルも含めたトータルコーディネイトをご提案させていただきます。
お衣装のことだけでなく、お悩みの際はどうぞお気軽にご相談くださいね。
皆さまのご来館を、スタッフ一同お待ちいたしております。
DATE:2018年8月21日
酷暑となった2018年、平成最後の夏。
そんなひと夏も、もうそろそろ“晩夏”を迎えようとしています。
“晩夏”とは夏の終わりのことを指し、大体8月下旬から9月上旬のことを呼びます。
まだほんの少し残る夏の香りと早くも訪れる秋の音、その両方が感じられる今の季節。
春・夏ウェディングのお客さまは無事本番を迎えられ、当サロンには次の秋・冬ウェディングに向けてたくさんの新郎新婦さまがご来館くださる季節でもあります。
そんな新郎新婦さまにぜひともご紹介したいのが、ルーブル・ブライダルサロンのプランの中でも特に人気の前撮りプランです。
前撮り撮影で最も人気なのが、春の桜シーズンと秋の紅葉シーズン。
そんな人気シーズンの前撮りフォトプランの受付が、今年もスタートいたしました!
白無垢姿の新婦さまのお姿と、赤い絨毯とのコントラストが美しいこちらの1枚。
日本の伝統文化の1つである白無垢も、日本らしい紅葉をバックにすることでその魅力がいっそう引き出されていますよね♪
一口に紅葉といっても、撮影日が微妙に異なったり撮影場所が変わることによって葉の色目もまったく別のものに。
その日・その場所でしか残せないシーンがあるのも、ロケーションフォトの醍醐味ですね。
準備にかかる時間やヘアチェンジの難しさから挙式本番では挑戦が難しい“おかつら”も、前撮り撮影なら叶うんです◎
1度は夢見たことのある正統派の和装ウェディング、挑戦してみてはいかがでしょうか♪
打って変わって、こちらは赤や黄色の紅葉カラーとのコントラストが美しい洋装姿での前撮り写真。
もちろん、ルーブル・ブライダルサロンでは洋装でのフォトプランもご用意しております◎
輝く黄金色や、趣深い紅色の葉。真っ白なドレス。
それぞれとの対比で生まれる和洋折衷の雰囲気は、なんだかノスタルジックなおしゃれさがありますね♪
*
いかがでしたでしょうか?
日本らしい風景を写真に収めるには打ってつけの、秋フォトウェディング。
毎年大好評のこのシーズン、今ならまだご予約可能となっております!
秋らしさがグンと増す9月に入ると、お問い合わせ数が急増いたします。
この機会をお見逃しなきよう、お早めのご予約がおすすめです♪
DATE:2018年7月3日
大正15年に誕生した、情緒溢れる会場“音羽山荘”。
近年のレトロファッションブームもあり、当サロンご利用のお客さまにもフォトロケーションとして大変人気となっています。
大正といえば、和と洋の文化が美しく融合した時代。
そんな時代の魅力がたっぷりと詰まったこの会場を、お式と前撮り撮影にて存分に満喫された新郎新婦さまをご紹介したいと思います♪
まずは、こちらのウェディングドレスを着用したショット。
純白のスカートと赤いじゅうたんのコントラストが、なんともロマンチックな1枚です◎
ブーケの花材には正統派のカラーをチョイスして、スタイリッシュかつ清楚な雰囲気に。
全体的にすっきりとしたシンプルデザインのドレスなので、ハーフアップのヘアスタイルで甘め要素をプラス◎
ヘアアクセサリーとして選ばれたシフォンのリボンが、風になびいて女性らしい柔らかさを演出していますね。
新郎さまはドレスの色に合わせて、白の紋付き袴をチョイス。
和と洋の組み合わせも、それぞれの衣装の色を合わせるだけで統一感が一気にアップします♪
さらに、新郎さまはこんなアイテムをプラス。
それが、こちらの蝶ネクタイ。
黒の蝶ネクタイが加わることで、会場にもぴったりな和洋折衷の独特な趣を深めつつ、コーディネイト全体を引き締める効果もあるんです◎
遊びをきかせた小物使いと、伝統的な紋付き袴の組み合わせはまさに“大人のおしゃれ”という雰囲気ですね。
別カットのお写真では背景に木々と人力車も加わり、異国情緒溢れる1枚となりました。
そんな非日常的なお写真のなかでも、いつもと同じ素敵な笑顔を浮かべるお二人の姿で“らしさ”もしっかりと表現しています♪
そして前撮りに新婦さまが選ばれたのは白無垢でした。
日本の伝統的な婚礼衣装である白無垢は、背筋が伸びるようなほんの少しの緊張感が加わるのが魅力の1つ。
新郎さまも黒の紋付き袴に着替え、お二人の雰囲気がガラッと変わりました。
小物の番傘と背景の石橋がロケーションと相まって、まるでタイムスリップしたかのような1枚に。
一方、こちらはお二人揃って扇子を持った可愛らしいショット。
動きのあるポージングに自然な笑顔で、見ているこちらまで笑顔になってしまいますね♪
新婦さまのまとめ髪も、鮮やかな色味が綺麗な生花によってより華やかに◎
色を持つのが髪飾りだけなので、白無垢そのものが持つ“白色”の美しさが際立ちます。
*
同じ会場でも、お衣装が和から洋に変わるだけで印象もまったく違うものに。
前撮り撮影ならお着替えの時間もゆっくりと取れるので、どのお衣装撮影も心ゆくまでお楽しみいただけます。
また、レトロな雰囲気を楽しめる音羽山荘では四季を楽しめるのも特徴。
これからの季節なら、夏の緑あふれる風景や華やかな紅葉など、素敵なお写真が残せること間違いなしのシーズンが目白押し!
挙式・披露宴を控え、前撮り撮影を検討中の新郎新婦さまはぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
DATE:2018年3月27日
これまで、このブログはもちろん様々な情報をお届けしていたルーブル・ブライダルサロンの公式ホームページがこの度新しく生まれ変わりました!
トップページからご希望のお衣装やプランがワンクリックでチェックできるように。
探しやすさアップで、より多くの新郎新婦さまのお手伝いができるページとなりました♪
ルーブル・ブライダルサロンではドレスのほかにも、タキシードや和装など多種多様なお衣装ラインナップが。
その中の1つである参列衣装もご覧いただけるので、遠方にお住まいのご参列者さまにも気軽にお衣装をお選びいただけます♪
こちらのブログでもご紹介しているカラードレスも、一覧ページに!
掲載しているお衣装点数もこれまでと比べ、ボリュームアップされていて見応えたっぷりです。
続々と入荷する新作ドレスが掲載されていますので、要チェックページとなっています◎
ホームページ上で気になるお衣装が見つかった際には、お気軽にお問い合わせくださいね。
ルーブル・ブライダルサロンの人気プランの1つ・フォトプランの詳細ページも新たに登場。
挙式や披露宴では洋装、和装姿は写真で残しておきたいというお2人のための和装プランや洋装プラン。
専属スタッフが同行するロケーションプランでは、お気に入りのスポットでのお写真撮影が叶います♪
少ない時間でもたっぷりと、そしてたくさんのショットを残せるとご好評いただいている館内フォトプランも。
実際のお写真もあわせてご紹介しているので、イメージも湧いてくるはず!
ホームページでイメージを膨らませた後は、お2人のご希望をスタッフにご相談くださいませ。
おすすめのお衣装やフォトロケーションをご案内させていただきます。
新郎新婦さまとの繋がりを何より大切に思うルーブル・ブライダルサロンで生まれたのがアニバーサリー事業です。
結婚記念日に始まり、お2人の大切な日は結婚式の日を境にどんどん増えていくもの。
マタニティー記念やお子様のお誕生日、親御様への感謝のプレゼントなど。
その1つ1つに寄り添えるよう、多くのプランをご用意しております。
ご家族皆さまの特別な1日に花を添える存在として、笑顔のお手伝いができますように。
そんな願いを込めて、スタッフ一同お待ちいたしております。
新しく生まれ変わったルーブル・ブライダルサロン公式ホームページへはこちらから。